Broadband Wireless Access

家のネット環境を、WiMAX2+からケーブルテレビの無線通信(地域BWA)ちゅピCOM Air-LAN に切り替えました。待ちに待った基地局がようやく近くに設置されたのです。すぐさまCATVに連絡し、受信状態を確認してもらったところ、結果は良好。
2週間ほど無料お試し期間がありました。不都合があれば返却、申し出をしなければ契約成立という流れでしたが、2日試してWiMAXの解約意思は固まり、3日目には解約手続きを済ませました。

Amazonで買物をして、そのつもりがないのにプライム会員になってしまった事があります。2回も。注意していないと、うっかり会員になってしまうあの仕組みは、自分の不注意とはいえ困ったものです。
でも、いつしかプライム会員も悪くない、どころか、かなり良いではないかと、気持ちに変化が起こり...
日常的に、Fire TVでamazonプライムビデオ、macにiPadにiPhoneと家族4人それぞれがネットを使います。どれぐらいのデータ量を使っているのかは知らないけど、これからは幾ら使おうが速度制限はかかりません。同時接続も64台可能で、家で町内会の総会をやっても、気まぐれ食堂を開けても大丈夫。「Wi-Fi使えます」の貼紙作ろう。
端末はモバイルルーターからホームタイプの据え置き型に変えました。サイズが大きくなったのに、前よりも部屋がスッキリして見えるのは、受信機器がコードまでオール白だから。そして周りをごっそり片付けたから。置いてあるものは写真に入れていないから。
家の窓からは基地局のアンテナがよく見えます。まわりには高い建物もなく障害になるものがないので、受信感度は常時最強。夜は速度が落ちることもあるけど、アクセスが集中する時間帯は他のものでも同じなので、そういうものだと気にしていません。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。