米パン記録

購入した本が手元に届いたので、借りていた本をようやく図書館に返却しました。
さて、こちらのパン、もうすっかり焼くのにも慣れた何回目かのパンなのですが、クッキングシートがべったりとくっついて剥がれません。無理やりギーッと剥がしたらパンまで取れちゃって悲惨なことになりました。分量も焼き温度も焼き時間も変えていないのに。何故?
基本的な事でした。シートがオーブン対応じゃなかったんです。夫が新しいのを100円ショップで買ったやつなんですけど今まで使っていたのと柄も同じだし、これこれって思って買ったんでしょうね。でもこれはオーブンに使えないやつでした。ややこしいわ。
まぁ焼いてしまえばボロボロ加減は関係なくなりますが、ダイソーでクッキングシートを買う場合は裏をよく見て買ってください。
失敗2 コープのひじきドライパック缶があったので、ひじきパンを焼いてもらいました。このシートもオーブンNGのやつです。剥がれません。でも剥がれないのが問題なのではなくて
臭い。パンなのに臭いのです。私のイメージではひじきをミキサーでガーッするのではなく、混ぜて焼くだけだったのですが、夫はミキサーでガーッしました。よって黒いパンになってしまいました。
まぁ色はいいんです。ただ臭いんです。それでも焼き立ては少しいい匂いがしていたんですが、冷めるとどんどん臭くなっていきます。愛犬3号も異様な匂いに離れません。なんなんこれ!
で、シートから剥がれないもんだから力任せに剥いだら悲惨なことになりまして、フライパンで焼いてみたけど不味い。これは不味い。不味くて臭いなんて最悪ですよ。ひじきはちゃんと味付けしてから混ぜないといけませんね。生はダメだ。実験失敗。
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
クッキングシート 一緒に買いに行ったがな。
しかも、逆にあなたから手渡されました。これはねつ造!
なぬー!そんな記憶はないわい!怖い怖い。