生にんにく

JAで?がいっぱいになった記録。
??????
生にんにく?
1年に1回?
収穫後の2週間だけ?
スーパーのにんにくと何が違うんだろう。
家に戻って調べてみると、私達が普段目にするスーパーのニンニクは
収穫後に乾燥させたものだったのです。
だとしたら私、生にんにくは食べた事がないと思う。
貴重な品を買ったので大切に扱わねば。
にんにくを丸ごとレンチン2分して、アルミホイルに包んでオーブンで20分ほど焼きました。
アルミホイルを広げると、蒸し焼きになったにんにくがホロッと倒れてきました。
薄皮を押すと中からピュワッとニンニクが出てきて、香りがビューンと広がりました。
出来たてのニンニクを口に入れると
ホックホクな旨み
で、ほんのり甘い♥
塩とかマヨネーズつけても美味しいだろうけど、そのままでも十分に美味しいです。
これをどうにか長く楽しめないかと調べたら、ガーリックバターに辿り着いたので早速作ってみました。
全てのニンニクを薄皮から出して潰し、贅沢節約生活を満喫するために購入したエシレバターに混ぜたら完成。
これを夫が焼いた生米パンにつけて焼いたら
香り高いガーリックトーストが出来ました。
息子に作ってもらったトリッパとベランダ野菜を添えて。
マイブームの人参の葉っぱサラダはお口直しに。
ベランダガーデンはかなり家計を助けてくれています。
味わい深い生ニンニクの魅力を知ってしまったので、畑に植えたにんにくを収穫したらまたガーリックバターを作ろう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。