備蓄食料

kitchen
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります

無洗米はふるさと納税の返礼品で。


ずっとお世話になっている宮崎県高鍋町の無洗米。チャック袋。

 


こちらは真空です。これ本当に助かる!

季節によって無洗米の真空パックも出ます。私はいつも2kg~5㎏のチャック付か真空パックで頼んでいます。農水省家庭用食料備蓄ガイドによると、2kgのお米があれば27食分賄えるらしいです。非常食として備蓄するのにぴったりですね。お店で買っても寄付しても、お金を出すのは同じ事なので、どうせならふるさと納税で税金控除してもらって、もしもの時に備える。でも日常的に食べて補充のローリングストック。ここ数年、ずっとこんな感じです。

数日前の新聞に、子供がいる家庭を対象に非常食を備えているかという調査結果がのっていました。備えたことはない+以前は備えていたが現在は備えていないをあわせて、備蓄なしは53%でした。家にあるお米や海苔を備蓄として意識したら、この数字はもっと減るような気がします。梅干とかもね。

 

 


ロハコの無洗米はかわいいので見せてもいいストック向き。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。