鳥取のカニはなぜ旨いのか?

go out
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります

 

こちらのお店は蟹シーズンのみの営業だそうです。

つまり11月から3月まで。

4月~10月は閉店してるんだって。

店舗の家賃とかモッタイナイね。

 

個室に案内されてしばらくたつとカニの登場。

 


コチラガマツバガニデゴザイマス。オオオ、ソウデスカ!

これがどんな料理になるんだろう。

楽しみだー。

 

小鉢が運ばれてきました。

 


蟹の下に白子がっ♥

 

 


美味しすぎビームがバキューンバキューーーン!

 

 


混ぜながら見つめる時間も愛おしい。

 

 


ギャオギャオーワォーン!!!

 

 


口に入れた瞬間、白目になりました。

 

 


なるほどー。こういう食べ方もあるのね。

 

 


私らこんな贅沢してバチ当たらんかね?

 

 


でも日々、質素倹約生活だし

 

 


今月の電気代なんて2521円よ。使用量2ケタ!

 

 


だから今日ぐらいはいいよね。

 

 


あーーーーこれで来月も頑張れそう。

 

 


じゃあお願いなんだけどさ。

 

 


今年の節税効果を知りたいから

 

 


家に帰ったらすぐ会計処理してくれる?

 

 

 


だいたいお金が足りん理由が分からんし

 

 

 


来年は資金繰りも含め計画立ててやって欲しいのよ。

 

夫と仕事の話をしていたら

ここの料理長はシーズン以外、何をしているの?

生計は成り立つの?と気になってきて

参考になるかもしれないと聞いてみる。

 

お店が閉まっている時は漁師として働いています!

 

なるほど!

 

夫の仕事の参考にはならなかった。

 

 

 

運転手の夫
運転手の夫
あー早くビール飲みたい

 

 


宿泊地に到着し夫はようやくビールを。

強吟 はチョコっぽさを感じるね。

大山Gビール八郷 は燻製の香りがする!

しかしカニ!美味しかったねー。

グダグダ車内で話し込んで過ごしましたが

外は大雨。

雨男のパワーすごいね。

車が揺れるほど土砂降りになってるよ。

 

翌朝。

外の足湯で温まろうと思っていたのに

 


暴風域?と思うほどの強風と豪雨で断念。

 

 


ここのトイレはタイルがとても可愛いです。

センスいい。

物産コーナーを覗いてみると魅力的な物が沢山で

アレもコレもと買いたくなりました!

 

 

でもお買物は最低限。

 

 

何故なら行かねばならない場所があるからです!

 

 

 

 

岡田商店に到着。

 


わー、奥にも横にも後ろにも蟹がいっぱい。

 

お肉コーナーに行き
よっちがオススメしてくれたものを探しました。

 

あ、これだったよね?


と3袋購入。@250円です。

 

あとは朝食と野菜類を。

やっぱり岡田商店は安いねー。

 


出来立てお寿司は朝ご飯に。

 

 


車でなければこんな量は買えないね。車最高。

 

 

 

 

数時間後、おうちに到着しました。

 

 

運転手ゆえお酒はダメ絶対だった夫
運転手ゆえお酒はダメ絶対だった夫
ずっと運転したからご馳走してくれる?
勿論よ。
今週は3回お好み焼きおごってあげる。
ビールも好きなだけ飲んでちょーだい。
毎晩お店で飲む私
毎晩お店で飲む私
運転手ゆえお酒はダメ絶対だった夫
運転手ゆえお酒はダメ絶対だった夫
そりゃそうでしょ。当然でしょ。

 

近所のお好み焼き屋に行きました。

おつまみ頼んでビール飲んでお好み焼き食べて

それでも高くない、むしろ安いので

他県で食べる焼きそばの値段に驚きます。

 

翌日の夕食は岡田商店で買った豚足を焼きました。

豚足を焼いて食べたらとても美味しかったけど
友人よっちが薦めてくれたのは「軟骨」でした。
間違ったぜ!次回は軟骨買う!
でもよっちに言わせると
「豚足好きの人が岡田商店の豚足はウマイッて言ってたよ」との事。
翌日は鍋にして豚足入れて食べました。うん、美味しかった。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA