コーンカッター
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります
素晴らしく完璧なイタリアンバールがありまして、イタリア旅行 をした後から頻繁に通っているのですが
私
ここのシェフ
もしかしてイタリア人ですか?
もしかしてイタリア人ですか?
と聞いてしまうほど、ハイクラスの悶絶イタリアンなんですよ。
そのバールで出されるポタージュがとにかく美味しくて、飲むたびに “家でも再現しよう!”と誓います。
ミキサーに冷凍バナナと牛乳入れてスイッチオン。たったこれだけで、美味しいバナナジュースが出来るから試してみて!
これは、まだこの世に娘が誕生していなかった頃、同僚から教わったバナナジュースの作り方です。
当時の私には、バナナを凍らせるという発想がなく、普通にむぎたてバナナを使っ...
今迄コーンは缶しか使った事がなかったので気付かなかったけど、旬だととうもろこしって1本100円切っているんですね。早速試してみることにしました。だけど粒を取るのが意外と難しい。包丁でガーッと削いでみたけど潰れる部分があって、あーモッタイナイ。
ポタージュは成功したけど、とうもろこしの粒を潰してしまった事が悔しくて
とうもろこしカッターを買いました。
粒をきれいな形のままカットできるので、サラダやスープなどお料理の見栄えも良くなります。
水で濡らしてラップしたらチン。夏は暑いのでレンチンが便利ですね。
家に電子レンジがあるなんて何年ぶりだろう。薄れた記憶をさかのぼってみてもほとんど憶えていませんが、娘に限っては電子レンジを使ったことがないどころか見たこともないぐらいなので、それ何するもの?という感覚でしょう。
レンジを使ったことがない高校生なんて、バイト先の飲食店では、ちょっと変わ...
おおお、面白い!慣れたらもう少しキレイに削ぎ落とせるのかなぁ。
たっぷり作ったので、2つに分けました。
冷蔵庫に入れて冷やします。冷たいポタージュって冷やしておけばすぐ飲めるので大好きです。
とうもろこしカッターは色々なタイプが売っています。実際、なくても困りません、でもあると楽しい!
ちなみに動物にとうもろこしの芯を食べさせてはいけません。
それを知らずにキャベツの芯感覚で愛犬にあげてしまいました。
消化しないので胃から腸へ動いたとしても腸閉塞になる可能性があるらしいです。
動物を飼っている方は気を付けてください。
先生が言うには桃の種と梅干の種も要注意とのこと。
私の家の愛犬は、結局とうもろこしの芯の摘出手術を受けました。
それも全身麻酔で‼
あぁぁぁ蘇る全身麻酔。怖いー
それを知らずにキャベツの芯感覚で愛犬にあげてしまいました。
消化しないので胃から腸へ動いたとしても腸閉塞になる可能性があるらしいです。
動物を飼っている方は気を付けてください。
先生が言うには桃の種と梅干の種も要注意とのこと。
私の家の愛犬は、結局とうもろこしの芯の摘出手術を受けました。
それも全身麻酔で‼
あぁぁぁ蘇る全身麻酔。怖いー
私
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
とうもろこしカッター、うちも愛用しています。
しかし生にしか使ったことがなかった!
加熱してから使ったことがなかったけど、生の時の方がきれいにとれるのではないだろうか?
実験の意味で今度加熱してからカッター使って試してみます〜。
えええっ、生で削る発想がなかった!
にしさんの実験結果、お待ちしております。
茹でてからカッター使ってみました〜。
結果、どっちでも使える(笑)。
生の方が多少刃の入れ方にコツいるかもしれないけど、やってるうちに手が覚えるし、難しいことでもないので。
うちはとうもろこしの炊き込みご飯をつくるときに、生で削っておく必要があったので、もっぱら生使用でした。
それに加熱時も蒸籠(ほら、蒸籠がご縁でこちらの前ブログに辿りいたし)しかつかっていなかったのですが、
この湯で方がよかったですよー。
しっとり、塩味もシミシミ。白ごはん.comすばらしー。
https://www.sirogohan.com/recipe/toumorokosi/
そしてとうもろこし炊き込みご飯でこそ、このカッターは威力を発揮するのです〜。やってみてー。
https://www.sirogohan.com/recipe/morokosiarenji/
なんとっ!炊き込みご飯に使っていたとは。
美味しいですよねぇ、とうもろこしご飯。
そしてここで蒸篭が出てくるとは!
蒸篭東京西・・・繋がっていたんですねぇ。
新しい世界が広がりました。
私もとうもろこしご飯作る!
にしさん、ありがとう♥
ぜひぜひとうもろこしの芯入れた炊き込みご飯やってくださいー。
そして炊き上がりには、発酵バターでやってみてえ。バターが上等だとさらにうんまい〜。
ヴィーガンバター作ったんですよ。
バター作りがとうもろこしご飯に繋がるなんて♥
週末のお楽しみにします。
芯捨てないようにしないと!