プチFIRE

money
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります

「標準的な引退年齢から5歳早いリタイア」
プチFIRE と言うそうです。

ファイアッ!

私の勤務先の定年は今のところ60歳ですが
再雇用で皆さん65歳まで働いているので
もし私が60歳で辞めたら、ある意味
プチFIREに該当するのかもしれません。

60歳になったら否応なく退職金が振込されるし
iDecoも現金化できるようになるので
私は60歳退職を目標にしています。
働きたくなったらバイトしてもいいし
自分で何かを始めるのも楽しいかも。
何にせよ、毎日好きな事をして過ごしたい。
その為にNISAを最大限活用するつもりです。

 

夫が社会保障の少ない個人事業主になって早2年。
この2年で節約生活は当たり前となり
私ら何やってんだろーね。
というくだらない行動も

ま、これでお金も貯まるし!

とポジティブ変換が習慣となりました。
それに倹約生活はとっても楽しい。
楽しくなったらコッチのもんです。

 


火鉢はエアコンほど即効性はないけれど
ほんわかとした暖かさは気持ち良くて快適。
お餅も干物も焼き芋も焼けて、しかも美味しい!
やかんを置いておけば加湿器にもなるし
沸いたお湯は湯たんぽ → 朝の洗顔にも使えて
節電節ガスになり家計にも優しい。最高だ。
引き寄せ火鉢、この小さいサイズがいいです。

 

 


レシートを買取してくれるアプリは
この1年で夫婦合わせて4500円になりました。


私の「総獲得金額」は8869円。
夫と合算したら10,456円です。

今の定期預金の金利は0.002%
100万を10年預けても
200円 にしかなりません。
なのにレシートを撮影するだけで
1万円貰えてしまう不思議な時代。
バカに出来ませんねー。
来年もレシート撮影励みます。
レシートを買取してくれるアプリ 

 

我が家の固定費は結婚以来の底値になりました。
サブスクは Amazon Prime 1つに絞って
Amazon MusicPrime video
無駄なく楽しんでいます。

私のお小遣いでは 楽天マガジン 読んでます。


418円で読み放題なんですよ。
お金の最新情報もここから仕入れています。

 

2023/9月の時点でFIRE完全ガイド も読めました。
タブレットやPCなら難なく読めるし
外出先ではスマホで読んだりもするけど
字が小さくても拡大できるので問題なし。

ちなみにAmazonにもPrime Reading
というプライム会員特典で
書籍・雑誌・マンガの読み放題があります。
楽天マガジンにないものはここで読んでいます。

決定版! お金の増やし方&稼ぎ方 とかね。
通常1540円
中古でも600円
でもプライム会員ならタダ。

Amazonプライム無料体験に登録するには
Amazonプライム」にアクセスして
「30日間の無料体験を開始する」を選択します。
画面上の指示に従うと完了。30日は無料です。

プチファイヤまであと10年。
あと10年で1億貯まったら面白いなー。
統計によると、100人いたら2~3人は
億万長者だそうですよ。
近所の高井さんも億り人っぽいです。


誰でも手に届く老後資金1億円特集あります。

私が退職するまであと10年。
新NISAで月10万を10年運用したらどうなるのか。
分かりやすい表 をみつけたので紹介します。

10万円ずつ投資して3%で運用できたら

10年後には1397万。

掛金は1200万なので197万のプラスです。
4%ルールで見込んだら 272万増!

これは可能な限りやりたくなりますね。

現在の我が家の資産状況をグラフにしてみました。


緑が現預金残。黄色が投資信託です。
投資を始めた頃は、投資って?・・・
とよく分からないままスタートしたし
今でも完全に理解しているとは言い難いけれど
83万もプラスになっていたので継続します。
だって83万を稼ごうとしたら大変ですよ。
なのに勝手に増えてくれるんだもん。
やらないリスクなんて取れません。

 

幸せとは・・・金と健康だよ。

 


深いです・・・

上手に支出のコントロールをして
使いたいところにお金を使う。

それがきちんと出来たなら
年金の範囲内で暮らしていく自信も持てるはず。

これからの10年は
小さく暮らして健康でいる。
これを私のテーマにします。

将来が楽しみになってきました。

不安よ、さらば。

2023年はコロナも一段落して人の動きが活発になりました。私もHAPPY1+であちこち出かけて楽しかったです。
夫は収入も不安定で、数ヶ月も残高不足でiDeCoが引落できなかったとか、理解に苦しむ事も多々あったけれども、怪我も病気もせずに1年を過ごしたんだもん。万々歳ですよ。それが一番。
今年は5月に祖母を、そして数日前に父が亡くなりました。人はいつか死ぬんですよ。誰もが死ぬ。
だから健康である事が大事だし命は一番大事。
来年も健康第一で
気持ちが満たされる楽しい1年にしたいです。


お正月はHAPPY1+で大分へ行ってきます。

 

1月1日は

一粒万倍日
いちりゅうまんばいにち

天赦日
てんしゃにち
が重なる最強の日。

そんなスペシャルな日から新年がスタートします。
ワクワクしますねー。
2024年はいつも笑顔で上機嫌な年にしよう。
皆様、良いお年を!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA