ポータブル電源BLUETTI

※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります

ぽかぽか陽気の日差しが嬉しい。

天気予報を見て快晴だと小躍りしたくなります。

何故ならば

ソーラーパネルで電気をチャージしているからです。

地震や大雨で避難が必要な時

私はストレスを感じない自宅避難がしたい。

なので水や電気を自前で備蓄しているのです。

天気の良い日にはまずベランダで


手すりに差し込んだパネルから電力を集めています。

私がベランダでチャージしているのは

超小型のポータブル電源。

サイズも容量も小さいけれど十分な性能です。

数時間後には太陽光で集めた0円電気が


100%フル満タンになっています。

これでマッサージ器を動かしたり

iPhone・applewatch・モバイルバッテリーが充電できます。

災害時だけに使うのではもったいないので

毎日このポタ電で充電しています。

毎日のことなので、1回の電気代が安くても

1か月、半年、1年、3年、5年で計算すると

タダで充電できるのは非常に嬉しい。

ベランダ充電はこの小さいサイズですが

家の外には大きなパネルを立てかけていて

 


これで寝室に置いてあるポタ電を充電しています。

 

 


重ねているポタ電は寝室のエアコンとTV用。
右は洗濯機とドライヤー用です。

私は毎晩ドライヤーを使う時に
ポタ電の出力量を見て
結構な電力使うんだなーって思うんです。
でも、タダだから思いっきり使える!

 


寝室に置いているポタ電は3台とも100%になりました。

しっかり充電されるのが本当に嬉しい。

何故こんなに嬉しく思うのかというと
以前使っていたポタ電はソーラーで全然充電されず
調子が悪くなる事も多くてイライラしていました。
メーカーに連絡すると
修理するので送ってくださいの繰り返し。

最終的には修理に出した1台が戻ってこなくて
結論から書くと「もう返却しています」

って、はぁぁぁぁ?怒

というトラブルがあり
猛烈なストレスを抱いたので
評判の良いBLUETTIに乗り換えたんです。
1度、BLUETTIに問い合わせをしたら
期待を上回る対応に感動しました。

どういった事があったのか具体的に書くと
この穴には何を挿すんですか?
梱包されていた付属品はどれも入らないんですけど。
という質問をしたんだけど
それを使う場合は別売りのケーブルが必要なんです。
必要でしたら送りますよ。って
無料で提供してくれたんですよ。
売り物ですよ。そんな事ある?
いやー、素晴らしい!

 

というわけで、我が家には今
BLUETTIのポタ電が4つあります。

続々と新作も出てきていて、今ならコレ買うなーとか
私が運べられる重さを前提に検討するとコレかなーとか
新発売のお知らせを受け取る度に欲しくなるものが出てくる。

災害大国の日本で自宅避難や車中避難する場合
ポタ電は必須アイテムだと思います。


1000Whクラスで、実容量・充電・最大出力で1位です。
電源としての基本性能はかなり優秀で災害対策として
家電批評でもベストバイとして紹介されていました。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA