おむすび弁当 2020.06.12 究極のシンプル弁当 作る気分じゃなかったり、おかずが何もなかったり、そんな日のお弁当はおむすびにしよう! 1人分ならなんとかなっても、2人3人と人数が増えるほどお弁当作りのハードルは上がります。調子が良い時はサクッと作れるけど、気分が上がらない時は魂がどこか彷徨っているよう。もう無理はできません。娘はパンを買うとして、夫はどこかで食べてもらって、私は蕎麦屋にでも行こう。とラクすることを選びます。でもこれが度々になるとお金がもったいない。これはどう考えても使って嬉しいお金ではないし、気持ちが満たされる使い方ではありません。それでもやっぱりおかずがない日や、作りたくない時はやってきます。あ゛ーーーー!嫌だ!もう嫌だ! という日の解決策その1。THEおむすび弁当です。 お品書きたくわんお弁当箱 おむすび3つ。以上! 誰も気付かないし分かりにくいけどカボチャの形の型で抜きました。この時点で魂戻ってきてます。 竹の籠は博多の鈴懸さん。 店舗は福岡・東京・名古屋にあります。 催し物でデパ地下なんかに入ることもあるので、見かけたらチャンス。 オンラインショップもあります。 ただのおむすびでも、3割増しに見える箱マジック。籠やわっぱなど、入れ物を探すのは大好きです。ラップやアルミホイルに包むより断然気分が上がりオシャレに見えます。まぁオシャレに見せる必要はないんだけど、気持ちの問題。ビジュアルが良いと単純に嬉しいのです。だからお菓子が入っていたカゴや包みも、お弁当に使えるかどうか考えてから捨てています。とっておいても使わないことも多々あるけど、納得したら捨てる。その繰り返しです。 そして解決策その2。 気分でなければ作らない。出来る人が作る。出来ない人も自分で作る。料理が苦手でも、おむすびぐらいなら作れるし、それが嫌なら自分のお金でどうにかしよう。 そういえば、2019年10月から始まったキャッシュレス・消費者還元事業(クレジットカードや電子マネーで決済することでポイント還元される制度)が今月末で終わります。昨日スーパーに買物へ行ったら、まとめ買いは今月中に!というポスターが貼られていました。食料品のまとめ買いは予定していませんが、高額なものを買う予定がある人は、今のうちに買っておいたほうがいいですね。私は必要な消耗品を少し多めに買っておくことを検討します。あとは備蓄の再確認。梅雨に入ったので防災用品のチェックをしてくださいってTVでやっていましたよ。使えるか、使えないか、書い足すものがるか、今一度チェックしてみます。 コメント: 10 洗えるシルクマスクフィルター napla refresh scalp コメント ( 10 ) トラックバックは利用できません。 gulu 2020年 6月 12日 返信 おむすび弁当はご馳走ですぞ🍙 たくあんがかぼちゃに型抜きされてるなんてテンション上がるし かごも香りが良くてうれしいよね。 おむすびをさらに美味しくしてくれるとどこかで読んだ気がする。 お米最高、ウパン最高、ウィーアーマザダッパーですからね。 日々の素敵を教えてくれて、刺激を与えてくれるカニちゃん。 いつもありがとうね。 お店で竜馬ビール置くこと検討中です。 缶しかないから提供の仕方をどうしたものかと思ってるけど、 ノンアルコールビールの原料を調べていたら お客様にも安全を提供したいと思えてきたの。 life-lab 2020年 6月 12日 We are Madazapper!!! そうだった、私達はマダザッパー。 BOSE FRAMES ALTO のページの、夫設定ミニ画像に、チラッと見える私の分身黒子がお守りぶら下げてるの見えるでしょうか。 私は毎日あの黒子を見て皆さまの暖かいご支援を思い出して感謝しているのです。 龍馬を飲み続けていると、以前長い間飲んでいた発泡酒の味に違和感を感じるようになって原材料みたら添加物入ってたよー。 私はもうこの先、家ではずっと竜馬でいいわ。週末は小さいワイン1本開けてるけど、マダザップのおかげでメリハリついて我慢できるようになってきたよ。 龍馬が置いてあるお店なんて見つけたら意識高い系でビックリするわ。そしてすぐ拡散する! ぜひ採用してください!いつか私が行く時のためにも。うえーん、感動して泣きそう。 gulu 2020年 6月 12日 ほんとだ~ ウパンの素敵なサングラス姿に目をやられ見逃してた~ うわーん、こちらが泣きそうだよ。 ノンアルもずっと瓶で提供しているので 缶ってどうかなって夫と話してるんだけど、 龍馬は缶のビジュアルもシンプルで素敵だし、 うちらしいんじゃない? そもそも瓶がお店っぽいって誰が決めたん?ってなりました。 life-lab 2020年 6月 12日 そうよね、どこも瓶で出てくるね。 いっそのこと、グラスに注いで出したら? 私はアルコールOK出るまでノンアルばかり注文していたけど 瓶で出てくるからみんなが注いでくれるのよ。 それが申し訳ないと思うことが多々あって。 いいですいいですと自分で注いでも空くと入れられる。 そういうのって自分のペースもあるし こっちの事を気にしてもらうのもねー。という個人的意見を書いておきます。 そして、Riedel Ouverture Beer は1缶全部入るのでよろしいかと。 去年の年末、yukie夫妻と会った時も私は嬉しくて泣いたんだが guluさん達と再会しても涙が出るんだろうなぁ。 だろうなぁじゃないわ。 想像するだけで涙出る! ゆずび 2020年 6月 13日 返信 冒頭のお弁当箱はわたくしめも愛用の鈴懸のケースじゃん。 おにぎり弁当は、週末が近づくにつれ作ることが多いけど、 最近は昼休み時間があまりとれず、違う意味でも🍙が助かっています。 ところで、マダザップが再開しているのね! guluさんちのお店も再開したし、ばんざ~い! life-lab 2020年 6月 13日 鈴懸のあの大きさがちょうどいいのよ。 もう一つ欲しいのだけど次はいつ催しがあるのか分からない。大きいカゴも見てみたいんだよねぇ。 仕事忙しいんだね。でもゆずびさんが🍙急いで食べてる姿は想像できないわ。上品にパクパクしてるのしか浮かばないよー。 マダザップ始まりましたー。すーーっごく楽しい!生きてて良かった。 ましょ 2020年 6月 15日 返信 茨城のましょです。 このところ慌ただしくて、久しぶりにやってきました。 未読の投稿を読んでいたら、地震のあった茨城 の、私の心配をしてくれているじゃありませんか‼︎ 嬉しかったです。 カニさん、ありがとうございます。 今さらですが、私は無事です。元気です。 でも、兄が脳の手術をし、高次脳機能障害と言われました。すぐにカニさんの顔(は知らないんですけど)が浮かびました。リハビリはこれからですが、カニさんのように回復してくれるといいな。 私も小松菜ジュース始めました。 生米パンにも挑戦しているんですけど、毎回、パンとは程遠いものが出来ます。味は美味しいので、正しく焼けたらどんなに美味しいだろう!と成功する日を楽しみにしています。旦那さん、ホントすごいです! life-lab 2020年 6月 15日 朝テレビでニュース観て、ましょさん!!!って心配したんですよ。あー良かった。ましょさん生きてた。良かった。 と胸を撫でおろしましたがえっ、お兄さん! やだ、どうしてそんな事に。 でも考えてみてください。私は意識障害&記憶障害&細かいことを挙げればいくらでも!でしたが 今は元気に生きています。 リハビリ中はツライ事もたくさんあったけど、周りのみんなが優しく支えてくれたから頑張れました。 ましょさんの出番ですね。大丈夫、広島のカニという人も社会復帰して楽しそうに生きてるよって励ましてあげてください。 同僚栄子が、やはりパンが上手に焼けないと苦労してるようで 違うことといえばやはりミキサーぐらいなんですよ。 10万の給付金でバイタミックス買う予定らしいです。 でもそれなら今月中にしないと!とさっき話してたところ。 クレジットカードでも5%還元って知らなかったみたい。 えー今更!って大笑いしたとこです。 ましょ 2020年 6月 16日 返信 自分のことを心配してくれる人がいるって、幸せだし、こんなにも嬉しいんだ!!と、改めて感じました。 カニさんの投稿、本当に励みになってますよ。 今日も投稿ありがとうございます(^^) しっかり励ましてきます! パン、栄子さんも苦労してるんですね。 私も違うのはミキサーだけ、、、 これはもう買うしかないですかねぇ、今月中に! life-lab 2020年 6月 17日 入院していた時は、まるで閉じ込められてるような気分だったんです。 でも意識がハッキリしてきてブログで公表したら みんなが励ましてくれて、それはもう涙涙涙の日々でした。 応援してくれる人がいるから余計に頑張れるものなんです。 何度もくじけそうになったけど応援をパワーに変えられました。 私が高次脳機能障害と診断されたのはどんな意味があるのかと考えていたけど やっぱり同じ境遇になった人を励ますためなんだ!って感じました。 麻痺もなく、何もなかったように生きているんです。こんな励みはありません。 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL 上に表示された文字を入力してください。Δ
おむすび弁当はご馳走ですぞ🍙
たくあんがかぼちゃに型抜きされてるなんてテンション上がるし
かごも香りが良くてうれしいよね。
おむすびをさらに美味しくしてくれるとどこかで読んだ気がする。
お米最高、ウパン最高、ウィーアーマザダッパーですからね。
日々の素敵を教えてくれて、刺激を与えてくれるカニちゃん。
いつもありがとうね。
お店で竜馬ビール置くこと検討中です。
缶しかないから提供の仕方をどうしたものかと思ってるけど、
ノンアルコールビールの原料を調べていたら
お客様にも安全を提供したいと思えてきたの。
We are Madazapper!!!
そうだった、私達はマダザッパー。
BOSE FRAMES ALTO のページの、夫設定ミニ画像に、チラッと見える私の分身黒子がお守りぶら下げてるの見えるでしょうか。
私は毎日あの黒子を見て皆さまの暖かいご支援を思い出して感謝しているのです。
龍馬を飲み続けていると、以前長い間飲んでいた発泡酒の味に違和感を感じるようになって原材料みたら添加物入ってたよー。
私はもうこの先、家ではずっと竜馬でいいわ。週末は小さいワイン1本開けてるけど、マダザップのおかげでメリハリついて我慢できるようになってきたよ。
龍馬が置いてあるお店なんて見つけたら意識高い系でビックリするわ。そしてすぐ拡散する!
ぜひ採用してください!いつか私が行く時のためにも。うえーん、感動して泣きそう。
ほんとだ~
ウパンの素敵なサングラス姿に目をやられ見逃してた~
うわーん、こちらが泣きそうだよ。
ノンアルもずっと瓶で提供しているので
缶ってどうかなって夫と話してるんだけど、
龍馬は缶のビジュアルもシンプルで素敵だし、
うちらしいんじゃない?
そもそも瓶がお店っぽいって誰が決めたん?ってなりました。
そうよね、どこも瓶で出てくるね。
いっそのこと、グラスに注いで出したら?
私はアルコールOK出るまでノンアルばかり注文していたけど
瓶で出てくるからみんなが注いでくれるのよ。
それが申し訳ないと思うことが多々あって。
いいですいいですと自分で注いでも空くと入れられる。
そういうのって自分のペースもあるし
こっちの事を気にしてもらうのもねー。という個人的意見を書いておきます。
そして、Riedel Ouverture Beer は1缶全部入るのでよろしいかと。
去年の年末、yukie夫妻と会った時も私は嬉しくて泣いたんだが
guluさん達と再会しても涙が出るんだろうなぁ。
だろうなぁじゃないわ。
想像するだけで涙出る!
冒頭のお弁当箱はわたくしめも愛用の鈴懸のケースじゃん。
おにぎり弁当は、週末が近づくにつれ作ることが多いけど、
最近は昼休み時間があまりとれず、違う意味でも🍙が助かっています。
ところで、マダザップが再開しているのね!
guluさんちのお店も再開したし、ばんざ~い!
鈴懸のあの大きさがちょうどいいのよ。
もう一つ欲しいのだけど次はいつ催しがあるのか分からない。大きいカゴも見てみたいんだよねぇ。
仕事忙しいんだね。でもゆずびさんが🍙急いで食べてる姿は想像できないわ。上品にパクパクしてるのしか浮かばないよー。
マダザップ始まりましたー。すーーっごく楽しい!生きてて良かった。
茨城のましょです。
このところ慌ただしくて、久しぶりにやってきました。
未読の投稿を読んでいたら、地震のあった茨城
の、私の心配をしてくれているじゃありませんか‼︎
嬉しかったです。
カニさん、ありがとうございます。
今さらですが、私は無事です。元気です。
でも、兄が脳の手術をし、高次脳機能障害と言われました。すぐにカニさんの顔(は知らないんですけど)が浮かびました。リハビリはこれからですが、カニさんのように回復してくれるといいな。
私も小松菜ジュース始めました。
生米パンにも挑戦しているんですけど、毎回、パンとは程遠いものが出来ます。味は美味しいので、正しく焼けたらどんなに美味しいだろう!と成功する日を楽しみにしています。旦那さん、ホントすごいです!
朝テレビでニュース観て、ましょさん!!!って心配したんですよ。あー良かった。ましょさん生きてた。良かった。
と胸を撫でおろしましたがえっ、お兄さん!
やだ、どうしてそんな事に。
でも考えてみてください。私は意識障害&記憶障害&細かいことを挙げればいくらでも!でしたが
今は元気に生きています。
リハビリ中はツライ事もたくさんあったけど、周りのみんなが優しく支えてくれたから頑張れました。
ましょさんの出番ですね。大丈夫、広島のカニという人も社会復帰して楽しそうに生きてるよって励ましてあげてください。
同僚栄子が、やはりパンが上手に焼けないと苦労してるようで
違うことといえばやはりミキサーぐらいなんですよ。
10万の給付金でバイタミックス買う予定らしいです。
でもそれなら今月中にしないと!とさっき話してたところ。
クレジットカードでも5%還元って知らなかったみたい。
えー今更!って大笑いしたとこです。
自分のことを心配してくれる人がいるって、幸せだし、こんなにも嬉しいんだ!!と、改めて感じました。
カニさんの投稿、本当に励みになってますよ。
今日も投稿ありがとうございます(^^)
しっかり励ましてきます!
パン、栄子さんも苦労してるんですね。
私も違うのはミキサーだけ、、、
これはもう買うしかないですかねぇ、今月中に!
入院していた時は、まるで閉じ込められてるような気分だったんです。
でも意識がハッキリしてきてブログで公表したら
みんなが励ましてくれて、それはもう涙涙涙の日々でした。
応援してくれる人がいるから余計に頑張れるものなんです。
何度もくじけそうになったけど応援をパワーに変えられました。
私が高次脳機能障害と診断されたのはどんな意味があるのかと考えていたけど
やっぱり同じ境遇になった人を励ますためなんだ!って感じました。
麻痺もなく、何もなかったように生きているんです。こんな励みはありません。