
レンコンレシピ決定戦!
沢山貰ったので、レンコン餅を作りました。 ラクラクおろし器 でレンコンをすりおろして 片栗粉と、安部ごはんのかえし キムチ...
沢山貰ったので、レンコン餅を作りました。 ラクラクおろし器 でレンコンをすりおろして 片栗粉と、安部ごはんのかえし キムチ...
夫からものすっごいトゲトゲした獲れたてキュウリを手渡された。スーパーには絶対こんなキュウリは売っていない。嬉しい! でも口に入れたら危険なぐらいトゲト...
久々にレシピ本を買った。 この本の何が良いかって、例えばキムチを作ろうとすると カナリエキスを準備する必要があるけれど この本には、なければコレで!と...
カンボジアの生胡椒 が美味しくて、もっと安いのないのかなぁと探していたら発見。 ところが・・・私が好きな生胡椒とは違いました。 ケチらず最初から塩漬け...
収穫した島らっきょうの皮むきが大変だったので このお店で手間いらずの皮むき島らっきょう買いました。 袋を開けたらすぐ使えるので簡単便利親...
ビストロ の志麻さん監修レシピから今回は焼き鳥風グリル。 志麻さん監修レシピ 焼き鳥風グリル 焼き鳥風なので串には刺しませんが ラクだし店じゃないんだ...
あっという間に3月。今月もビストロ の志麻さん監修レシピを試していきます。今回は鶏肉と野菜のグリル。 志麻さん監修レシピ 鶏肉と夏野菜の彩りグリル ザ...
ビストロ の志麻さん監修レシピから今回はタンドリーポーク。 伝説の家政婦 志麻さん監修レシピ タンドリーポーク 豚肉に片栗粉をまぶし、ぎゅっと丸めてボ...
ビストロ のレシピに、志麻さん監修レシピがあったので1つずつ試していく事にしました。今週はチーズチキンカツ。 「伝説の家政婦」志麻さん監修レシピ チー...
「冷えとり」のキーワードで私の過去ブログにやってきた人も多いとは思いますが、実は私ずっと冷えとりしています。 で、この本を読んでいたら夏冷えには「かち...