手羽餃子を燻製にしてみました

※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります
燻製の研究はまだ続いています。
今回の報告は手羽。しかも手羽餃子です。
スーパーの冷凍の手羽餃子を買ってきてグリルで焼きました。
それから燻製の準備。
サクラのチップを5g入れて
手羽餃子をのせて強火で加熱。煙が出たら弱火にしてフタして10分加熱。
10分したら火を消して


保温容器にパコっといれます。これでおしまい。
あとは自由時間です。
夫がいましたから、自動車保険の見積もりをしてもらうことにしました。

生命保険と医療保険に月5万円以上払っていました。負担は大きかったけど、どの保険も必要だと思っていたし、解約したら勿体無い、解約した後に何かあったら困る、と考えていました。
ところが、家計の見直しをするにつれ、固定費を減らす重要性に気付きます。中でも一番効果的なのが保険。とはいえ保険は...
今年の自動車保険は18,740円(娘の自転車保険込み)で契約完了。
そうこうしていたら、お昼になったので手羽餃子食べまーす。
ギャッ、いい色になっていますよ。
もう一度、少し加熱して温めました。燻製にすると香りがいいですねー。
あえて、燻製バージョンと燻製にしていないノーマルバージョンを食べ比べてみましたら
ほほーう、そうきたかー。と夫も抑えきれない笑顔。
この手羽餃子は、焼いただけより燻製にしたほうが美味しかったです。
次回から手羽餃子は燻製にしよう。嬉しい発見でした。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。