Amazonギフトカードを作ってみた

money
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります
少し前、大久保さんの愛犬が天国へ旅立ちました。
悲しいよね。ロスになるよね。
何にもする気が起きないよね。
私にもその気持ち分かるよ。
よし、今年の大久保さんの誕生日には
愛犬写真でギフトカードを作ってみよう。

この1年、友人達の誕生日プレゼントはAmazonのギフト券にしていました。
カードタイプはラッピングして渡すという楽しみもあるけれど
会って渡せない人やモノを増やしたくない人へは、メールやLINEで送信するタイプが便利です。
今月は私のお誕生日なので、チー...
まずデザイン画像を作ります。
ただの写真でもOKです。
準備が整ったらAmazonギフトカードのページへ。
そこからデザインタイプ「自分で作る」を選択して
画像をアップロードします。
私が用意したのは大久保さんの愛犬を加えたバースデーカード。
アップロードしたらメッセージを入力して
自分のスマホのメールアドレスに送信します。
「アカウントに登録する」ボタンを 長押し して
「リンクをコピー」し、プレゼントしたい相手のLINEのトーク画面に貼り付けます。
これで完了です。
贈りたい日が後日なら、自分のLINEのKeepメモに入れておき
送信したい日に転送すればOKです。
私はチーム利息のメンバーが揃った日に送りました。
その場でお返事きました。
喜んでもらえて良かった♥
来月は上山さんのお誕生日。
ギフトカードはもう作りました。
来月が楽しみだなー♥
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。