
今年も紫蘇の実の塩漬け作りました
今年も紫蘇の実が沢山つきました。 小躍りするぐらい嬉しい。 紫蘇の実の塩漬け作りまーす。 40秒茹でます。 冷水に浸して2...
作る 食べる 洗う 収める
今年も紫蘇の実が沢山つきました。 小躍りするぐらい嬉しい。 紫蘇の実の塩漬け作りまーす。 40秒茹でます。 冷水に浸して2...
大分でカボスを1袋買いました。 そしたら大阪友の会のゆずびさんから 実家で採れたの送るねって また追加。こりゃ嬉しいですよー。 どうにか長く楽しめない...
山形で買った スモッち が とても美味しかったのでまた食べたい。 でも遠いのですぐに買いに行けない。 だったら・・・・・・・・・ 作ってみよーう。 &...
目的地の途中で食べた朝食の燻たくあんが美味しかったので これを目指して自分で作ってみる事にしまた。 まずは作り方。 たくあん+燻製で検索してみると 「...
実山椒の時期ですね。 暑いので車の中で過ごしていたら よっちがやってきました。 ...
私は結婚するまで、ご飯の炊き方すら知らず 小学校で習った粉ふきいもしか作れませんでした。 それも今思うと怪しい出来だった気がするけれど。 結婚してから...
米粉で作るたこ焼きの会も数回目。前回は一応丸まったものの、夫は 最初に作った丸くて美味しいのが食べたいわけです。 &nbs...
備蓄米の販売、始まりましたね。 スーパーに並んでいるお米の値段を見て こんな高いお米、買える人いる? といつも目を見開いていました。 もし今、私が子育...
レタスクラブ を読んでいたら村上祥子さんの冷凍梅で作る梅干しページがありました。週末、スーパーで梅を発見したので小梅を買いました。今年は小梅で梅干し作...
自家製米粉を作って支出を抑えよう作戦は失敗しました。 だがしかーし!マダルからお米を浸水させた?と問われてハッとする。 調べてみると浸水させるようです...