
500円玉貯金の使い道
ズボラな人でも500円玉貯金が出来ることを、身をもって証明する日がやってきました。 500円玉を手に入れたら「チャリーン」とワープさせるのが、すっかり...
大逆転の人生ゲーム
今日もルーレットまわしています
ズボラな人でも500円玉貯金が出来ることを、身をもって証明する日がやってきました。 500円玉を手に入れたら「チャリーン」とワープさせるのが、すっかり...
どうせならよりお得に。 以下の自治体 Amazonギフト券10%祭やってます。(終了しました) モンベルにコールマン すだ...
「1ヶ月のやりくり費」「家族⚪︎人の平均生活費」「老後の生活費シュミレーション」等々のタイトル記事が目に入ると、つい読んでしまいます。でも、仕事内容も...
私が高校卒業する前後のこと、まわりの友人達は自動車学校へ通い始め、車の免許取得に躍起になっていました。どうしてか分からないけれど、私は親に免許代を出し...
会計でいうところの貸借対照表(以後B/S)を、家庭仕様にして作っています。B/Sとはバランスシートの略。「資産−負債=資本」を表にしたもので、これを家...
クラッシックタイプの、昔からある、誰もが1度は見た事があるような、そういう正統派のノートが好きです。 ツバメノート、LIFE(ライフ)RHODIA(ロ...
500円玉を手に入れたら貯金箱に移します。それが500円玉貯金です。でも500円玉を貰うたびに貯金してたら、お財布の残高はどんどん減っていきます。お金...
私は今まで何年も家計簿をつけてきました。やる気満々でつけ始めては飽きてやめるの繰り返し。いつだって最初は楽しくて、電卓を叩いては、資産家になった未来の...
夫54歳 妻49歳 収入は夫の給料のみ 年収800万(賞与含) 大学2年生の息子と高校3年生の娘の4人家族 家は分譲マンションでローン残高あり(月15...
家計管理に手提げ金庫を。 生活費(現金分)を全てお財布に入れておくと、使いすぎてしまうし管理もしにくい。かといって袋分けしたとしても、結局それらをどこ...