2025年生活費

money
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります

家計簿を再開して3か月。

何も考えず書くだけで良いのが気に入りました。

先月の集計結果を公開します。

 

食費・日用品 46,000
日本講演新聞 1,300
電気代 (ポタ電併用) 4,759
ガス代 2,063
水道代 (節水+節ガス) 3,377
ガソリン 22,487
楽天ひかり 5,280
楽天モバイル 0
火災保険 2,380
夫健康保険 3,770
月極駐車場 10,000
税理士顧問料 14,000
合計 ¥115,416

楽天モバイル の通信料は
各自お小遣いから払っているので
家計からの負担はありません。
私はWi-Fiのない所でネットを繋がないので
毎月1,082円の請求なのですが
ポイント払いにしているので
ずーーーっと 無料 です。
日々の買物は楽天ポイントがつく
スーパーで買物しているからです。

ガソリンの暫定税率廃止が決まったので
これからガソリン代が減りますね。嬉しい。

物が減ると家事がラクになるように
支出が減ると生きるのもラクになりました。

8月から家計簿をつけ始めたのですが
たった数ヶ月で意識が変わりました。

お金を使わないではなくて
使いたいところに気持ち良く使う!」へ。
暗闇でドライヤーをかけて気持ち悪がられようが
髪を乾かすのに明るさは必要ないと割り切る事で
節電になるし、なんならドライヤーですら
太陽光0円チャージのポタ電を使っているので
電気代はゼロ円です。積み重ねだ。

寒くなってきたのでヒーター出しましたが、これも電気代0円で使用中!

 

私が使っているポタ電を紹介しています。興味のある方はどうぞ!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA