フィレンツェの美味しいもの

※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります
屋台にも行きました。お店に到着したのは開店時間の少し前でしたが、注文したらいけるんじゃない?と声を掛けてみたところ、あっさり断られました。それから待つこと15分。オーダーして受け取った2種類のパニーノは、お店で食べたものとはまた違う美味しさ。もーう、もーー。
メニュー表には日本語も。書いてある通り、トリッパとランプレドットのパニーノおすすめです。でもどちらか選べと言われればランプレドット押し。お店の名前は Tripperia Pollini ポッリーニ。
中央市場にある NERBONE(ネルボーネ) にも行きました。ここのランプレドットはポッリーニとは違う味。どっちの店の味が好きかと問われれば困るけど、これはこれで噛めば噛むほどジワジワくるクセになる味。お店対決の結論は出ませんでしたが、ランプレドットはとにかく美味しいという結論は出ました。
以下、クリックで拡大します。
市場の2階には色々な食べ物屋さんがあります。
ごめんなさい、ごめんなさい。うさぎの唐揚げ。
市場なんで。すごいのあります。
八百屋も楽しい。
これはポッリーニのトリッパ。
プロカッチではフォアグラとトリュフのパニーノ食べました。でもサーモンのパニーノが一番美味しかったことを付け加えておきます。ワインはどれもアタリです。

イタリア旅行の日程は、アレッツオの骨董市開催日にあわせて組みました。fiera antiquaria のHPによると、この骨董市は「イタリアで最も古くて最も大きいアンティークマーケット」と紹介されています。どんなお宝に出合えのるか、ワクワクが止まらないまま当日の朝を迎えました。
フィ...
旅の続きはコチラ。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。