溶岩プレートが凄かった!
イワタニのカセットコンロを買った後に 溶岩プレート を買いました。購入後に自宅のガスで使ってみたら、厚みがあるので熱するのに時間がかかりガス代モッタイナイ!と随分長い間、放置していました。ところが週末、先週のお花見リベンジで焼肉をしようということになり、だったら溶岩プレートを炭で使ってみようとなったのです。
土曜日、夫の帰宅後。
お風呂に入って夕食を済ませて出発。
キャンプ場に到着したら管理人さんはもう帰宅。
なので翌朝に宿泊料を支払います。

翌朝、目を覚ますと桜は満開ではありませんでした。
あと数日後といったところで、いちいち残念。
来週は予定があるから今年のお花見はこれで終わり。

でも先週より咲いているし良しとしよう。
コーヒー沸かします。
今回は息子が焙煎した豆を使います。

エチオピア×ベトナム・グアテマラ×ベトナム
少しオリゴ糖を入れてエスプレッソで飲むと
違いが分かるみたい。

これはエチオピア×ベトナム。

今回は自分で豆を挽いてみました。

これはグワテマラとベトナム。

味比べなので同時に作ります。

わ、いい香り。

2種類のコーヒー入れました。

てんさいオリゴ 入れて飲みます。
わー、これ美味しいー。私はエチオピアだわー。

カプチーノにしてもエチオピアが好き。
という結果を息子に伝えたところ
何言ってんだか全然分からない。まぁいーや。
それにしても、近所の桜は満開で
今週末は絶好のお花見日和というのに
わざわざ遠くまで行って
8割しか咲いてないなんて残念すぎる。
ま、私ららしいけど。
![]()
かっこいいのが出ています!
壊れたら買おう。全然壊れないけど。
お昼になったので焼肉の準備をします。
家族4人でBBQしていた頃は
食べ盛りの息子と娘がいたので
お肉もケチって質より量だったけど
今や大人2人。
自分が食べたいお肉を買いました。
コーヒーを沸かすのに使った炭の上に

溶岩プレート を載せてしばらく放置。
薄い牛タンを乗せてみました。

ワオワオギャオギャオ
全然くっつかないし美味しそーう。
ウッマッ!
なんじゃこりゃ。美味しすぎる。
岩盤プレートという新アイテムで
肉も野菜もキノコもとびきり美味しく食べられる事を発見。
ただし、ガスを使うとガス代がかかるので
炭火を利用する事をお薦めします。
お隣のファミリーが同じスノーピークの焚火台を使っていて
とやたら羨ましがるのだけど
焚火はできるし
コーヒーも沸かせられる。
岩盤プレートも置いて焼肉もできる。
Sサイズで良いのです。
いやーしかし。溶岩プレートの魅力、すごかったです。
外ごはんには必ず連れて行こう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。












この記事へのコメントはありません。