結局、鰻は待ちました

道の駅すばしり(山梨)を出て静岡に向かいました。
8:30出発。
11時過ぎ、静岡に入りました。
今回は有名でなくて良いから待たずに鰻が食べたい。
しかし行った先は「予約でいっぱいです」と断られ
三重の松坂牛のすき焼きを思い出す。
なんでみんなそんなに羽振りが良いのかなっ。
鰻って私の中では特別なもので
理由がないと食べられないものなのに
予約でいっぱいって・・・・どーなっとるんだ。
で、通過した鰻のお店に引き返し
2人入れますか?と聞くと
1時間ぐらい待ってもらえますか?と尋ねられる。
去年4時間待った事を考えると1時間なんて余裕です。
車の中に入りホットスポットの続きを観ていたら
1時間弱でお店の人が迎えに来てくれました。
夫はうな重。私はご飯いらないので
白焼きと蒲焼と肝と肝吸いを単品で注文。
わさびをつけて食べてみて!とお店の人に勧められる。
あー、いいですねー。
東名高速道路三ケ日インターから車で2分。
お腹いっぱいになったので
まっすぐ家に帰るのが面倒になり(夫が)
もう1泊するか!となりました。
夫は自由な車旅が本当に好きなようです。
休日料金で1,100円。ちょっと高め。
でも炭酸風呂と指圧風呂、とても良かったです。
泊まるなら食事も用意せねば・・・・とスーパーへ。
せっかくだから名古屋飯食べたいなぁ。
名古屋コーチン売ってないかなぁ。
探してみたけどスーパーには売ってないんですね。
お買物して高速道路へ入りました。
それにしてもこの卓上換気扇、いい仕事します。
一通り、食べて飲んだ後は翌日の朝食用に買った
鮭ハラスを焼いておきました。
翌朝。
また4時に目が覚める。
今年初めから使っているクッカーでご飯を炊き
焼いておいた鮭でチャーハンを作りました。
基本的に今回の旅の朝食は車中飯。
前半は家から持参した納豆を食べていました。
でもストックがなくなったのでこの日は鮭ご飯。
鰹節と味噌で作るかちゅー湯も定番になりました。
鰹節と味噌があれば良いので
インスタント味噌汁は買いません。
あとは柚子七味を持参したので入れたら
これが本当に美味しかった。
支出を抑えていても美味しいって最高だ。
朝食を済ませてちょっと外に出てみる。
では帰りますか。
龍野西SAで昼食を。
んー、微妙だ。
食べるとすぐ眠たくなる夫は
ちょっと休憩させてくれと
夕方には広島入りして
お世話になっている方へお土産を届けに行き
息子にワサビとワインを届け
娘にお土産を渡して犬達を受け取り
帰ったら近所の高井さんにお土産のわさびをあげて
近所のお好み焼き屋で無事帰宅のお祝い。
ずっと運転してくれたお礼に3回、御馳走します。
なんぼでも飲んでちょーだい。
どれだけ食べて飲んでも2人で6000円以下です。
今回のお出かけは高速道路で36,380円
ガソリン代が34,501円でした。
かかった交通費は7万円。
これを踏まえて来年のGW予算は10万円にしよう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。