しつこく自家製米粉を作る

food_drink
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります

自家製米粉を作って支出を抑えよう作戦は失敗しました。

だがしかーし!マダルからお米を浸水させた?と問われてハッとする。

調べてみると浸水させるようです。

自家製の米粉

やりましょう。ぜひ試してみましょう。

 


浸水させてお米をベランダで干しました。

1日半干してバイタミックスでガーーーッ

バイタミックスHPにも米粉の作り方が紹介されていました。

 

 


以前のと違いが分からないけれど

たこ焼き作ってみます。

大阪人が語る。米粉でも最高たこ焼き!

 

 


米粉で作るたこ焼き再び!

 

 


翌日まで冷蔵庫で寝かせます。さーて、仕上がりはいかに!?

 

 

 


外に生えているネギもふんだんに入れて

 

 


丸めてみる。

 

 


丸まった~!
嬉しいのでワサビの茎もトッピング。
わ、これもイケますよ。ワサビすごいな。

 

 


娘が帰ってきていたので

 

 

 


お持ち帰り用のたこ焼きも焼く。

 

 

 

おうちでたこ焼き楽しいです。

米粉も紅生姜も作れるようになったし結果オーライ。

でもなおさんちでのたこパは実現していないʬʬʬ

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA