夏のお弁当

こんなに暑いのに、もう来年のカレンダーが出ていますよ。ビックリ。

来年は線ありにしようかなー、なしにしようかなー。
暑すぎて冬がやってくるのが待ち遠しく感じます。オフィスはずっとエアコンがついているけれど、コロナ対策で全ての窓が全開にされていて、そこまで開けておかなくてもいいでしょう、と思うけれど、間違っていないし、むしろ正しいのですが、経費とはいえ電気代が気になって仕方がありません。
夫は現場仕事なのでこの暑さにグッタリしていて、ご飯とおかずのお弁当、いわゆる普通のお弁当は食べられなくなりました。
ですから本格的に暑くなったら毎年麺類の登場です。冷麺・ざるそば・そうめん・ひやむぎ等々。
でも私は、たくさんのお湯を沸かして茹でなければいけない麺が好きではないんですよ。沸くまでの時間も嫌だし、部屋が暑くなるのも嫌。ですから私が麺を茹でる場合は冷凍うどん一択です。冷凍うどんなら大量のお湯も要らないしすぐ茹でられるから。
夏の間に役に立つのがセブンイレブンの冷凍食品。
きざみオクラ・オクラと長芋ミックス・きざみねぎ。使い勝手良くて気に入っています。
そして只今、低温調理器で作る温泉玉子ブーム到来。温泉玉子を冷やしうどんのトッピングにしています。
温泉玉子は68℃で30分です。ここでも無駄にお水を使いません。使うのは野田琺瑯の持ち手付きストッカー。

お湯をたくさん使うのはストレスを感じるので、最低水位が低めの低温調理器にして本当に良かったです。
そして私は、水を入れる時点ですでに玉子を入れています。低温調理器は設定温度になったらピーピーと合図をしてくれるので、そこで具材を投入するのですが、私はすでに玉子を入れているので、最初にセットしたらそのまま出来上がるまでほったらかしです。お風呂にも入れます。出来上がったら冷まして冷蔵庫へ。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。