そして山形も気に入りました!

go out
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります

 

こ、こんにちは。

 

カニさん?

 

は・・・・はい。はじめまして!

 

うわぁー、ありがとうございます。

 


わ、メッセージが更新されている。

 

 

 


娘ちゃんが描いた絵とワインとお煎餅と蕎麦!
盛りだくさんのお土産いただきましたー。

立ち話をしていたら旦那様登場!
せっかくなのでワイン持ってもらって記念撮影。

 


感謝感激感動の三感です!

そしたら娘ちゃんと息子くんが出てきて

ノーメイクで恥ずかしいのですが

皆様、本当にありがとうございます。

この出会いは一生忘れません!と挨拶をし

今からめぐみのラーメン食べてきます。

それではっ!

と撤収したのでした。

 

そしたらラーメンめぐみ。

開店前なのに沢山の人が並んでいたので

JAやまがたおいしさ直売所に行先変更。

そしたら店内に入ってすぐのコーナーに


芋煮のカップ麺が山積みになっていました。
こんなの初めて見たよー。

 

芋煮を通過したらぶどうコーナー。

 


こんなぶどう見たことがない。買ってみよう。

 

 

 


それからりんご温泉に行きました。
客のマダムと話していたら
隣町から毎週通っているそうで
私にもその気持ち分かります!
と同感するほどトロッとしたお湯が好きでした。
ここもまた行きたい。

 

 

山形を離れる前にもう1軒行きたいところがありました。

 

 


欲しいワインがあるんです。
中に入ると魅力的なワインがたくさんありました!
数本選んでお会計。
ところがカードの端末にトラブル発生。
現金で支払うと割引してくれました。
ありがとうございました。

 

 

 


後ろのBOXに入れて帰ります。

 

 

 


ふー、車で良かった。

 

 

 

で、最後に

山形で美味しいお肉を食べなければ!と思い

 


道の駅米沢の米沢牛レストランで
タタキにユッケに牛寿司を。
あー美味しい。これは美味しい。
米沢牛はじめて食べたけど好きー!

この道の駅に泊まる前提でりんご温泉に入って移動したのですが、ここは車中泊禁止の道の駅でした。そういう道の駅も少なからずあるので、ちゃんと調べておかないといけませんね。調べてなかったのでここから一番近い車中泊OKの道の駅に移動しました。

 

もう寝るだけ。お休みなさーい。

 

 

 


あー、山形を去るのが嫌だー。
せっかく来たのに帰るの嫌だー。
ちむままさん面白い人だったね。
旦那さんはハワイの先住民みたいで面白かったし
このまま帰るのモッタイナイよねー。
あっ!また昨日の道の駅米沢に戻って
ラーメン食べてから帰ろうよ。
だって私ら、まだラーメン食べてないじゃーん。

 

 

 


夫が冷やしラーメンを注文しました。
意外や意外、想像以上に美味しい。

 

 

私は米沢牛肉麺!


うわっ、このスープ美味しいっ!
すっごい好きな味ーーーーーー♥

 

 

 


このちぢれ麺も大好きーーーーーーー♥
最後にラーメン食べられて良かったね!

それから米沢牛の串も食べました。
あぁ、やっぱりジンギスカンより牛よ。
米沢牛よ。めちゃくちゃ美味しいじゃないの。
せっかくなので今夜の夕食も買って帰ろう。

そしたら大勢の人だかり。
落ち着いた頃に行ってみると

 


皆さん生で食べられるとうもろこしを
競ってカゴに入れていました。
箱の中がなくなっては追加、また追加。
私も買ってみよーう。

 

 


息子と娘とご近所さんのも購入。

 

 


さらば山形!ありがとう山形!また来年、山形!

 

 


ところがしつこくスーパーに寄って
山形のお菓子、オランダせんべいを大量に買う。

 

ようやく帰路へ。

が、しかーし。

 


道の駅があれば寄りたくなり

 

 

 


この窯で生米ピザ焼くのいいよね♥とか

 

 

 


PAで色違いHAPPY1に遭遇&再会したりの

寄り道ばかり。

 

 

それでも夕方には長野に到着。

 


ここも温泉のある道の駅です。
お風呂から出たらマダムに声をかけられ
今回は行く先々で色々な人と触れ合いました。

 


車に戻って道の駅米沢で買ったお弁当を食べながら旅の振り返り。やっぱり米沢牛美味しいね。でも仙台も美味しいものだらけだったね。また来年も行きたいから私、頑張って倹約するね!

 

 


移動中、私はずっと POWL でポイ活していました。
お盆休みの1週間で
Amazonギフト券750円分貰いましたよ。
たかが750円、されど750円。
1年で1万円ぐらい貰えます。
私はいつもAmazonギフト券と交換しています。
定年まで8年として、ポイ活で8万ゲットでしょ。
現預金8万減らさずに8万円分買物するんです。
チビチビした活動だけど、日々の倹約をあわせると
多分、想像以上の額になると思うんですよ。
毎年仙台と山形行きたいので倹約生活続けます!

 

自宅に戻ったら、外で近所の高井さんとバッタリ。

私
山形で生で食べられるとうもろこしを
買ってきました!
あら、私も長野のとうもろこしを
貴女にあげようと帰りを待ってたのよ
近所の高井さん
近所の高井さん

とうもろこしの交換会になりました。

 

 


ポリフェノールを含んでいるとうもろこしは
ワイン色をしていました。
すっかり長野がどこにあるのか分かるのも嬉しい。

 

 


とうもろこし農家の人が、茹でたり蒸したり
色々と試して一番美味しかったのが
皮をむいて水で濡らしたトウモロコシをラップで包み
600Wで4分チンが一番良かった
という記事を読んでから私もずっとそうしています。
大きさにもよるので様子を見ながら4~6分チン!

 

 

 


そしてコレが生で食べられる糖度17度のコーン。
レンチン不要だと電気代もいらないので嬉しい。

 

 

 


食べ比べの会。

 

はいっ

 

山形優勝!

 

なんで?すごい甘い。すごい美味しい。

 


道の駅米沢で買ったんですが
次回見かけたらまた買います!

 

 

 


そして山形支部長に貰った「こんにゃくそば」がですね。
丹野こんにゃくと製麺所のコラボ商品で大喜び。

 

 

 


さっそく麺つゆ作りました。

 

 

 


本わさびも入れて、つるつるつる~~~
うわっ、すっごく美味しい。めっちゃ好き!

たくさんあるから毎日食べ続けよう。

 

 

 


麺つゆ作った時の鰹節と昆布は
レンチンして水分を飛ばし

 

 

 


ふりかけに。
おむすびに混ぜましょう。

 

 

 


そしてちむままさんから貰ったお煎餅。

 


これまた美味しいです。
山椒味は目が飛び出るほど好きでした。

 

 


娘ちゃんから貰った絵は
私の宝物箱に入れました。

 

 

私の目から見た山形のまとめ。総括!

山形はいたるところに
ラフランスや枝豆、ぶどうが植えられていて
「三度目の正直」という看板と黒いお墓が多い。
家の前や道路にはサビが滲み出ていて
バス停に止まっていたバスを見ると
運転手も乗客もいなかったり
大量のカラスが止まっている電線があったりで
面白かったり怖かったり。
結論、とても面白くて良い県でした。


スーパーには見たことのないものが。
これは何?山形ならではのもの?

 


ひょう?これは野菜ですよね?
どうやって食べるの?美味しいの?

 


山形県民は団子好きなんですね。
とにかく団子がたくさん売られていました。
団子と餡が別売りで自分で作れるようになってたり。
千本だんごには、どんどん焼き団子までありました。

 


宮城と山形の塗りつぶし完了。
来年の山形訪問時には
支部長宅の駐車場に泊まって良いと言われたので
広いお庭でBBQしたり花火をしたり
今回とは違った楽しみ方をしたいと思います。

 

スモッちはビックリするほど美味しかった。
来年は大量購入しそうな予感!
作れんかな。作り方知りたいなー。

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA