BIALETTI BRIKKA ビアレッティブリッカ

kitchen
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります
コーヒー豆はコクと苦味のある深煎りのミラノブレンドを。エスプレッソにぴったりで、たっぷりのミルクを入れても負けないしっかりめの味です。これを飲み始めてから、ドリップコーヒーは飲まなくなりました。豆は1週間に200gほど。

コーヒーミル(グラインダー)を買う時に、まず手動と電動で悩みました。手動は安い、電動は高い、というだけではなく、デザインやサイズも違えば、収納できるか否かも考えないといけない。豆の挽き具合も極細挽き~調整できるものがあるし、臼式・ミキサー・カッター式、一体どれがいいの?挽けさえすればいいん...
朝でも昼でも夜でも食後でも。こんなの飲めます。ククク。ブリッカ4杯用だと1回につき使う豆は20g。200gの豆で10回作れます。計算上では40杯だけど私は大きなカップで飲むので実際は20杯というところ。

こんなの反則だと思うんですよ。ビアレッティのミルクフローサーのことです。これは誰でも簡単にふわっふわのモッチモチの泡立てミルクが作れるマシンです。ラインのところまで牛乳を入れたらフタを閉めてボタンを押すだけ。失敗したくてもそんなの無理です。コツも技術も要りませんから誰でも出来ます。...
イタリアのデザート、アフォガート(affogato)も超簡単。バニラアイスクリームの上からエスプレッソを注ぐだけ。家なのにまるでイタリアのバール気分です。豆にもアイスにもお金はかかるけど、なんのその、お店で飲んだり食べたりすることを考えたら安いもんです。しかもパジャマ姿でもノーメイクでもOK。ちなみにハーゲンダッツとSUNAOとMOWで食べ比べしてみましたが、どれもほぼ同じ味。値段と味で考えるとMOWのバニラが優秀でした。

家族4人で行ったイタリア10日間の旅。総合的にまとめると、今まで行った海外旅行の中で断トツ良かったです。堂々ランキング1位!あ、もう結論書いちゃった。
子供達がもう子供でなくなったのも理由の1つ。
赤ちゃんの時は抱っこしてひたすら歩くとか、ベビーカー押して地下鉄に乗るとか、歩く...
イタリアのビアレッティショップで新しい直火式の買ってきました。イタリアへ行く機会があれば絶対に寄ったほうがいいです。

外でコーヒーを淹れる時は、あらかじめ豆を挽いて出かけていました。
でも本当は、外でも挽きたての豆でコーヒーを淹れたいし、HAPPY1が届いたら車の中でも挽きたての豆でコーヒーを淹れたい。
家で使っているもの を持って行くか、同じものを買う事も考えたけど、きっと邪魔になるだろうし...
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。