
6/1は防災用品点検の日
土曜日の朝、広島県からLINEが届きました。 私が災害に備えようと本気で向き合い始めたきっかけの豪雨から6年だって。そうかぁ、あれから6年かぁ。他にも...
土曜日の朝、広島県からLINEが届きました。 私が災害に備えようと本気で向き合い始めたきっかけの豪雨から6年だって。そうかぁ、あれから6年かぁ。他にも...
空飛ぶ料理研究家 村上祥子さんの本はよく読みます。 まず装いが素敵でチャーミング。 その村上さんが、雑誌で100歳レモン酢を紹介していました。 &nb...
読み終えた雑誌を、まな板替わりにしたりゴミを包んだりして再利用しています。 キッチンの端に置いてあるストックが減ってきたので、追加しようと古い雑誌を手...
何年も前、友の会 沖縄支部のshimiさん宅に招かれました。そこでshimiさんの手料理を頂いたのですが、お金払わんといけん!と思うほど店レベルの品々...
寝室のクローゼットを非常食置き場にしています。 左の箱が水、右が食料と防災グッズ入れ。 でも この本を読んだら備蓄を増やしたくなりました。 被災するの...
度々起きる地震にハッとした。修理に出したままのポタ電、あれはどーなった? 問い合わせのメールを送ると、それはもう返却しましたよね?という返事が戻ってき...
あいこちゃん鯖水煮缶のページで と教えてもらって以来、ずっと気になっていた鯖缶。 確かに他の鯖缶と比べたら高い。 でも高いものには理由があるし 安いも...
給料は上がらず物価高が止まらない悪循環 4月・・・地獄の値上げ!という記事を読みました 去年値上されたものがまた値上げされるそうです 電気もティッシュ...
何十年ぶりかに再会したKちゃんから贈り物が届きました。 お父さんが脳梗塞で倒れたと聞きハラハラしたけど 無事とのことでホッとする。良かった。 &nbs...
去年の11月。 とLINEしてきた本社の仲良し部長のスケジュールが 有給休暇で埋め尽くされているのを見て 海外旅行にでも行くの?と聞いたら  ...