車のバッテリーが上がって泣きそうだった!
go out
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります
雨の日の朝。
車のエンジンがかからない。
動かないよー!!!と夫に連絡したものの
早朝から現場へ行っている夫は
すぐに戻ってこられません。
誰かー助けてー!!!!
と言ってる暇もない。
仕事に行かねばならぬのです。
あーもう最悪!
雨なのに自転車で出勤しました。
夜、車屋さんに来てもらって
エンジンかかったのですが
またトラウマが増えました。
夫
ジャンピングスタータ買っとく?
何それ!
どうやら携帯用バッテリーらしいです。
それがあれば自分でエンジンかけられるんだって。
買ったはいいけど、私1人で使えるのかしら。
使い方を聞いたところで忘れる可能性大なので
覚書としてここに記録しておく事にしました。
次回バッテリー上がったらこのページ開こう。
届きました。
が
何をどうしたらエンジンかかるの?
ボンネットってどうやったら開くん。
どっから開けるん。
教えてもらいました。
かかったら
外す。終わり。
私
もう安心だー!
知らない事が多いので
ボンネットの開け方を知っただけでも
成長したなーと感動するのですが
これからはバッテリーが上がっても
もう私1人でエンジンがかけられます。
これはすごい事ですよ。
ガソリンの入れ方も知らず
自分で入れられるようになったのもこの1年。
エネキー使うとかアプリで割引使うとか
私には分からない事ばかりだったのに
それが今や
バッテリーが上がっても自分で解決できるんです。
脳障害が出ていた6年前の私に言いたい。
以前より出来る事が増えるよ。
自分でガソリンも入れてるよ。
でも相変わらず毎日がカーニバルよ。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。



























この記事へのコメントはありません。