金運を上げよう!

money
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります

HAPPY1ターボを買うために家計簿を復活して1か月半経過。始めたのが月の半ばだったので、1か月丸々記録をしたのは今月が初めてです。家計簿をつけていた事もありました。でも、もう無駄使い体質でなくなったし、必要なものしか買っていないので家計簿はつけなくてもいいと思ったんです。でも!欲しいものを買うのに大きなお金が必要になってきた。ならば今一度、お金の使い方や流れを確認して改善できるところは改善しよう。そう思って書き始めたのです。

これを読んだのがきっかけでした。づんの家計簿!

9月も今日で終わりです。家計簿でこの1か月に使ったお金を確認すると凄いことになっていました。そんなにお金を使っている感覚がないのに確実に使っていました。これではHAPPY1ターボは買えんよ!そりゃ貯まらんよ。HAPPY1ターボ、諦める? いやいやいや、そんなの嫌よ。お金は人生を楽しむ為に使いたい。もちろん生活する上でお金は必要だけれども、やりたい事にもどんどん挑戦したい。お金は上手に使わんといけんですね。こんなにお金を使っていたんだなと反省。でも気付けたので改善すれば良いだけです。

あとは・・・・・家の中を今一度キレイにしよう。

すると、脱衣所の床の点検口に目が止まりました。開いてみると、なんかいっぱいモノが詰め込まれてる。うわーーーー、こりゃいかん。今すぐ中のモノを全部出して確認しよう。

 

私
床下のモノを全部取り出して欲しいの
え、全部?
(色々入れてるのに・・・)
解体屋の夫
解体屋の夫
私
全部出してから必要なものだけ入れたいの

めっちゃあるけどいいの?
(めんどくさいわー)

解体屋の夫
解体屋の夫
私
何も考えずに出してください
お願いします

わーーーっ
段ボールに発砲スチロールに
あれやこれやと何だこれーー
解体屋の夫
解体屋の夫

可燃ごみのように、すぐ捨てられるものばかりではなく

これは資源ごみ

これは不燃ごみ

え?これ何ごみ?

あーーーーめんどくさーーーーー。

 

解体屋の夫
解体屋の夫
現場に持っていくからいいよ

 

 

ああそうだった。

 


困った時の解体屋さんだったわ。

 

すぐに捨てられるもの以外、夫に処分をお願いしました。

 

そして今回、断捨離をした事で発見されたのが


もうなくなるー!と急いで買った洗剤のストック。

慌てて買ったのに床下に1つあったんですよ。

これはもう大反省。

消耗品だからあっても困らないけれど

今2つも要らない。

2つという事は8リットルもあるわけで

当分買わなくても良いのだけど

在庫があるのに気付かなかった事がとても嫌。

反省です。猛反です。

 


必要なものだけになりました。

ポタ電が入っていた段ボールや発泡スチロールは

きれいさっぱりなくなって空気の流れもスムーズ。

 

夫の仕事に関わるお金の流れも再度見直しをしたので

これからはHAPPY1ターボの購入資金を貯めるだけです。

 

 

床下とか屋根裏とか家の裏とか

不要なものを隠せてしまう場所って危険ですね。

収納BOXがあればあるほど収納してしまうのと同じ。

まずはモノを減らそう。

持っているものを把握しよう。

そして全て使い切ろう。

使わないものは手放そう。

とにかく反省した9月でした。

5年8か月ぶりに再開した家計簿は

色々な気付きをくれました。

ターボを買えるようになるまで続けてみよう。

それに10月から(明日からですが)

3000品目以上の食品が値上げされます。

もう1円たりとも無駄には出来ない!

値上げニュースをみてやる気が出ました。


やったるでーーーーーーーーーーーーーーーー

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA