わしたポーク
今年も地震が多いので
もう少し備蓄を充実させておきたい。
となると、備蓄食料ですね!
![]()
コレなら食べられる!
とケース買いしたわしたポーク。
しっかり焼いたら美味しかったので
切って両面をしっかり焼きます。
フタをして焼くと食感が柔らかくなるので
私はフタなしでカリッと焼く方が好きでした。
夫も私と同じく
ポークランチョンミートが苦手なのですが
コレは美味しい!との事。
サバ缶や魚貝系の缶詰は種類が豊富だけど
肉系の缶詰で美味しいものって
見つけられなかったからコレは嬉しい。
うちの定番備蓄食料にしよう!
で、今年もあちこちで地震が起きているので
備蓄庫の食材チェックをしていたのですが
最低3日の備蓄量はあるものの
高荷さんは1週間分準備するよう勧めています。
お米や蕎麦、缶詰他を揃えているけれど
大惨事になったらきっと娘が戻ってくる。
もしかしたら息子達も避難してくるかもしれない。
そしたらうちの備蓄量じゃ全然足りない。
楽天マラソンで少しずつ補充していこう。
でも1ヶ月に使えるお金の予算だってあるし
なかなかドーン!とは買えません。
毎月少額で買い足していこうか・・・
高額出費にならないお買物マラソン案を練りました。
![]()
お米を60㎏備蓄しているので梅干しも。
これなら日々のお弁当や食事にも使えるしね。
![]()
これも蕎麦に。賞味期限も長いです。
期限到来月にはお肉やお魚につけて食べたい。
北海道民の好きなワサビかけご飯も試してみよう!
![]()
コレはなくても困らないと思いますが
あったら嬉しいし普段でも使いやすい。

コレもなくても困らないけど
このままポリポリ食べられるのがいい。
![]()
甘いものが食べたくなった時は干し芋。
常温で置いて置けるし値段も安い。
これでお買物マラソンで沢山ポイントが貰えます。
貰ったポイントでまた備蓄食料を追加しよう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。









この記事へのコメントはありません。