
ゆず塩
世界一美味しい「プロの手抜き和食」 の中に 青ゆずを加えれば10分でゆず塩が作れます。ゆず胡椒より簡単で塩分控えめ! と書いてあったので気になっていた...
作る 食べる 洗う 収める
世界一美味しい「プロの手抜き和食」 の中に 青ゆずを加えれば10分でゆず塩が作れます。ゆず胡椒より簡単で塩分控えめ! と書いてあったので気になっていた...
無添加生活を始めたので マラソン開催を待っていました。 食品の裏側を知ったら、何が危険なのか分かって 逆に清々しい気持ちにになりましたよ。 これ...
たくあんにも添加物が入ってるんですね。 タール色素の着色料は、発がん性があって 甲状腺の癌が増えたという報告もあるみたい。 さて、私は朝食用にチュモッ...
この本のレシピで作ったものは、今のところ全部美味しいです。 ですが、天津飯に問題発生。 スーパーにカニカマを買いに行ったら、どのカニカマにも添加物が入...
すごい本に出合ってしまいました。 70万部のベストセラー「食品の裏側―みんな大好きな食品添加物」 の安部氏によるレシピ本です。 健康は財産! 私は毎朝...
無添加コンソメの代わりに玉ねぎ塩麴を作っています。 その玉ねぎ塩麴にポルチーニ茸を入れると、よりコンソメになるそうです。 こりゃチャレンジせねば! コ...
そろそろコンソメがなくなるから作っておこう。 土曜日のお昼、玉ねぎ塩麴を作りました。 コンソメ代わりに使う玉ねぎ塩麴。 1回作るとだいたい1ヶ月でなく...
非常食として軽キャンにお米を入れておこう。という話になり という流れから、良い方法がないか調べていていたらお米保存袋に辿り着きました。 ネルパックは、...
近所の高井さんから教わったチベットのお塩。塩は海で採れるものだと思っていたけど、その塩は湖の塩でした。湖から塩って採れるん? 高井さん、実際にチベット...
お盆休み終了。 何かしたわけではないのに毎日楽しかったなー。 姉宅の庭を借りて作っているカニ夫畑。 ここはうちの第2畑です。(第3まであります) お盆...