広島レモン七味を作ってみた

food_drink
※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります

国産レモンの生産量が全国1位の広島では

今の時期、グリーンレモンが出回ります。

入荷のない時期は外国産が並ぶので

稀少な国産レモンはお値段お高め。

セコセコした生活を送っている私は

レモンの果汁を絞ってハイ終わり!

とはなりません。できません。

果汁を絞ったら、皮を干します。

 


今回はイエローとグリーンのミックス。

梅干しは日に当てると固くなると知ったので

レモンも同じかも!と日陰で干しました。

 

これで広島レモン七味を作りまーす。

しっかり干したら


バイタミックスのカップに入れてガーッします。

 

 

 

 

 


干したレモンの皮は固いのに、あっという間!!

 

 

 


開けた瞬間、レモンの香りが広がります。ひゃぁ♥

 

 

今迄、陳皮って何?と無視していましたが

今回はちゃんと調べました。

みかんの皮だったんですねー。

国産無添加栽培の陳皮を買いました。

これで今後も柑橘スパイス作れます。

今回使ったのは、レモンの皮・唐辛子・陳皮
金胡麻・山椒・青のり・生姜

これら全部入れてガーッ!しただけです。

 

 

このタイミングで夫が

 


また紫蘇の実を取ってきてくれたので

先週に引き続き、紫蘇の実の塩漬け準備も同時進行。

実を外して残った大葉は、たこ焼きに使いましょう。

お昼ご飯のたこ焼き!

 

 


米粉で作るたこ焼きもマスターしましたぜ。

 

たこ焼きは米粉で作ろう。

 

 

 

 


たこ焼きソースの上にネギと大葉とレモン七味!

 

うわー、さっぱりうまいッ!

 

レモン七味は

うどんにそば、お肉やお魚、なんでも使えます。

そしてとっても美味しい。

そうだ。

今年、初めまして!で出会った友の会メンバーに送ってみよう。

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA