憧れのワサビ農園へ!

GWに入る直前、旦那さんの転勤で兵庫へ引越した息子小中時代のママ友と再会し、積もる話もあるからと私の家で焼鳥パーリーをすることになった。いつだったか焼鳥屋のオーナーが串打ちの方法を雑誌で紹介していたので、今回は忠実にその方法で鶏肉を刺してみたらとても上手く仕上がった。もう串に刺してある焼鳥は買わくて済みそうだ。ママ友と夫と私3人での宴会はアホみたいに楽しくて、なんで脳出血を起こしたん?心配しとったんよー、という問いに経緯や回復してからの暮らしぶりなど話は永遠と続く。気付けば深夜になっており、ヘロヘロ歩きながらマンションまで送っていったものの、ちゃんとエレベータ降りたかな。ちゃんと部屋に入れたかな、と心配になる。が、夫と私は朝になれば仕事へ行かねばならぬ。さっさと寝よう。あと1日乗り切ればGWだ!しかし当然ながら眠くて仕事にならない。もう気分は休みなんです。気持ちは長野へ行っちゃってるんです。
で、仕事を終えて帰宅しお風呂に入って夕食を済ませてとりあえず出発。30分走って小谷SAで就寝しました。
朝、自宅を出るとなんだかんだで遅くなるので
前日の出発はスムーズで良いですねー。
さぁ、長野まで行くよー。
いつ到着するかなー。
今日中に着くのかなぁ。
身支度を整えて出発しました。
お昼前に三木SAで昼食。
ホルモン焼きそば・串3本・たい焼きで2,850円。
牛タン串は800円するだけあって美味しかった。
そこからグングンと車を走らせ18時には
いやーすごい。運転手すごい。
だってうちの車、軽トラですよ。
軽トラの上にシェルを架装した軽キャンですよ。
当日中に着くのね。というか走り続けられるのね。
視界に入る山々の積雪は現実のものとは思えず
5月というのに雪って!

19時前にはしゃくなげの湯に到着。
お風呂に入り、気分良く宿泊地へ移動しました。
7:45にはわさび農園に向かって出発。
近くのスーパーに入荷しなくなったから
久々にわさび見たわ。買い占めたい。
でも買物は最後。
ちょっと歩いてみましょう。
流水を15℃以下に保ち、根や茎を熱から守り
木漏れ日のような日陰を作り、葉やけを防ぐ為に
5~10月までネットをかけるそうです。
ワサビって手間かかるんですね。
なのにここの入場料、無料なんですよ。
300円ぐらい徴収すればいいのに。
わさび丼を食べたかったのだけど
お店が開店する頃には多分もういない。
だって、まだ8時半だから!笑

調べるほどでもないわ。
確実にもみじだわ。

石の上に石を乗せる不思議な儀式。
夫はヒョイッと下の石の上に登って石を乗せたけど
私は頑張っても登れなかった。悔しい。
こいのぼりが泳いでいます。
空気もきれいだし気持ちが良いですねー。
一通り回って疲れたのでちょっと休憩。
すごく気になるわさび生ビール。
お土産を買って撤収。
皆さん、遠方から来られているんですねー。
いやぁ、わさび農園とっても良かった。
多分、年齢いってるから楽しかったんだと思う。
若かったら何が楽しいのか分からんって思うかも。
また行きたい。
ほらー、わさび沢山売ってるしー。
おばーちゃん(客)が、葉っぱは天ぷらがいいよ。
沢山は要らないからこの少量がオススメ!
って教えてくれました。
夕食を調達し、ここからはカニ友の会、長野支部のりんごさん宅へ。
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
あのタイミングで会うって絶対「運命の人」なんだって思った(笑)。
舞い上がっておもてなし出来なくてごめんなさい。
軽キャン見たかったから嬉しかった。
素敵なお家いいな~。
プレゼント美味しかった、ありがとう。
夫婦で遊びに行くよ~待ってて。
*旦那さんのスタンプがツボにはまった(笑)
ちょっと時間がズレてたら会えなかったもんね。
間違いなく運命でしょー。
ワサビ農園がとても魅力的だったので
来年のGWも行きます。多分。
夫のスタンプ、まだバリエーションあるのよ。
息子が作ったスタンプも面白いし
仕事用とか友達用とかで実は16種類も笑
広島に行くよ連絡のLINEで使うので
絶対に来てねー。