台風の備え

※本ブログでは記事中にPRを含む場合があります

もしも停電になったら困るので


扇風機のバッテリーをフル充電しました。

 


サーキュレーターも充電完了。これで電気が止まっても扇風機もサーキュレーターも動きます。

 


ラジオの充電確認もOK

 


窓にテープを貼ったりべニア板を張り付けたりの台風対策も、一時的には良いかもしれませんが、その後も暮らしていくので、1度貼ればそれでいい窓シートの方が良いと思います。台風が来るたびにテープ貼ったり剥がしたりするのは面倒なので。

 

これは私の家のベランダへ出る窓画像です。もしガラスが割れても被害は最小限だと思うし掃除もラクなはずです。貼っておいて良かった。

そろそろ、備えも次のステージへ移るのに良いタイミングかもしれません。

ずっと考えていましたが、ポータブル電源を買う計画をしています。

迷ったらコレを買えば大丈夫!と 360.life でも紹介されていたPower ArQ

2019年度グッドデザイン賞も受賞しています。ソーラー充電も可。気軽に買える値段ではないけれど、無駄なモノや事にお金を使わなければ買える値段です。バルミューダーの扇風機を買う時もそう考えました。20%OFFクーポンも出ているし、安心は買える!安心を買おう!

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. にし

    以前持っていたポータブル電源が壊れたので、新しいのを買いたいんだけど、何がいいのか悩んでたんですよねー。あと常時家庭内に設置すると大きさや色も目障りだし。購入後のレポートが楽しみだなあ。

    • carnival365carnival365

      にしさん!そうなんですよ、私も普段は家の中で使うことを前提としているので見た目と機能を重視しています。
      クラウドファンディングでも色々なのが出てきてるからあれもこれもと調査の日々。
      すっごいかっこいいの見つけるぞー!

CAPTCHA